不審者対応訓練(図上)

不審者対応訓練(図上)がありました。

はな、ほし組は紙芝居を見て、不審者が来た際の笛の音を聞きました。ほし組は椅子に座って話を聞くことが出来、はな組は声を掛けて、紙芝居を見て興味を持った子が話を聞きました。笛の音が聞こえると驚いた表情の子もいましたが不審者がいた時の大切な音を知ることが出来ました。

幼児組は「いかのおすし」の紙芝居を見ました。紙芝居を見る表情は真剣で集中して見ていました。いかのおすしの言葉の意味を伝えると「いかない」「のらない」・・・と真似をして言う姿が見られました。先生の話をよく聞いて楽しく過ごそうね!

2021年4月21日更新

こちらの記事も読まれています。


2024年5月10日
園庭遊び…


2021年4月01日
散歩(そら・もり組)…


2024年4月17日
多摩養育園創立記念日…


2021年6月15日
ふりかけの試作(SD…


2021年12月11日
ひかりの子どものゆう…