夏まつりへ向けての取り組み(幼児組)

お神輿をどのように作るか考えた時に朝の会で【もったいないばあさん】の絵本を読んだことがきっかけとなり「画用紙を沢山使ったら、もったいない」「新聞紙や牛乳パックを使おうよ」などSDGsを意識した意見が子どもたちから出ました。

そこで、お神輿には子どもたちの身近にある「空き箱」を使用することになり、ご家庭にもご協力頂き色々な箱を用意することが出来ました。ありがとうございました。

空き箱をちぎって色ごとに貼ると、とても素敵な土台となりました!

他にもSDGsを意識した材料で、屋台の遊びや景品を子どもたちが考えて一緒に作っています。

子どもたちが作り上げている夏まつり、今からとても楽しみですね。

2021年6月22日更新

こちらの記事も読まれています。


2024年9月13日
敬老会…


2024年5月10日
園庭遊び…


2021年4月13日
4月の製作…


2024年8月15日
終戦記念日・戦争の話…


2021年6月09日
もやしの栽培…